皮革の
伸度コントロール

天然素材であるがゆえに、皮革の部位や使用環境によって伸縮性のばらつきがみられる皮革専用の裏打材。
たて・よこの伸度を一定にし、布帛の片面に熱可塑性接着剤を塗布したもので、熱プレスで皮革にラミネートすることにより、皮革の伸度を一定にするものです。ご使用いただくことで、レザー製品の耐久性、寸法安定性と製品の仕上がりを高めることができます。

皮革裏打材
BXシリーズ

皮革は天然素材であり、動物の部位により伸びやすい部位や、伸びにくい部位があります。そのため、長年使用すると伸びやすい部位ではたるみができたり、破損したりしてしまう場合もあります。
皮革裏打材を使用し補強することで、皮革を一定の必要な伸びにし、耐久性を高めることが可能になります。
伸びの一例として、頭の部分は12~14%、背の部分は4~18%。腹の部分は16~25%の伸度があります。このように同一素材でありながら、使用する部位により伸度が異なってきてしまいます。
皮革裏打材はたて・よこの伸度を一定にし、片面に熱可塑性接着剤を塗布したもので、熱プレスにより皮革にラミネートすることで、皮革の伸度を一定にするものです。

資料請求はこちら

皮革の裏にラミネート

皮革の裏側にクッション性を付与する為、ウレタンフォーム等を貼り付ける場合がありますが、環境面、風合いなどにより「FUSEC」で貼り合せる場合があります。

特長

  1. 01
    伸度が安定
  2. 02
    耐久性アップ
  3. 03
    低温で接着可能

加工例


  • 革靴

  • ベルト

  • レザーバッグ

  • ソファ

  • 椅子

加工サンプル

本革
×
BXシリーズ



皮革にラミネートすることにより、皮革の伸度を一定にするものです。ご使用いただくことで、レザー製品の耐久性、寸法安定性と製品の仕上がりを高めることができます。
車輛用シート向けでご採用いただいております。

ウレタンフォーム
×
FUSEC(c)
×
本革

皮革の裏側にクッション製を付与するためにウレタンフォームを貼り付けております。
比較的熱に弱い本革は、加工が難しいですが、「Fusec」をご使用頂き接着されております。

皮革裏打ち加工Q&A

環境

溶剤系の接着剤を使用していますが、健康やVOCへの観点から無溶剤系に変更したいと考えています。
熱可塑性シートはコストが高い印象があります。
環境に配慮した商品を探しているのですが、御社商品はエコテックススタンダード基準対応品でしょうか?

品質

皮革が使用部位によって伸びすぎて取り扱いに困っています。
皮革の仕上がりが均一になりません。どうしたらいいですか?
皮革を長年使用するとたるみができたり、破損したりしてしまう場合があります。どうしたらいいですか?

使用方法

接着芯「BXシリーズ」に興味があり試していたいのですが、プレス機がありません。どうしたらいいですか?
現在、ベタ塗りでPUフォームと接着をしていますが、風合いがかたく、反発性も悪いことに悩んでいます。
接着芯「BXシリーズ」を貼ったところ、接着されていません。

お問い合わせ・ご相談

当社の接着技術を使って「こんな加工ができないか」というご相談をお気軽にお寄せください。

東海サーモ新規開発事業

TEL 0584-81-8111
受付時間:平日9:00~17:00

FAX 0584-81-9750