THERMO TIMES
サーモタイムズ

接着芯地とは? part3~コーティング~



弊社主力商品である「接着芯地」について3回に分けて特集します。
最終回の今回は、「コーティング」についてご説明いたします。
第1回目の「基布の種類」、第2回目の「接着剤の種類」はリンク先の記事をご参照ください。

接着芯地

目次
1.芯地とは?
2.接着芯地とは?
3.接着剤の「コーティング」
  ①コーティングの種類
  ②ドットの配列
  ③ドット数(ポイント数)


================
■ 特集 「接着芯地とは」part3
================
1.芯地とは?

芯地とはどういったアイテムなのでしょう?
詳しくは「芯地とは?」の記事をご参照ください。
東海サーモ 商品(毛芯・接着芯地・肩パット・裄綿)

2.接着芯地とは?
接着芯地をご使用していただくことにより「洋服の形を保つ(成型性・保型性)」「きれいなシルエット(審美性)」を高め、「縫製が容易」になります。
また「消費性能を高める(着用や洗濯による型崩れ等の防止)」といった効果もあります。
接着芯地 なし・ありイメージ

接着芯地はどのように作られているのでしょうか?
大きく分けると3つの要素で構成されています。

(1)「基布(きふ)」と呼ばれる接着芯地のベースになる布<<詳しくはこちら>>
(2)樹脂と呼ばれるホットメルトタイプ(熱すると融けて冷えると固まるタイプ)の「接着剤」
(3)(1)の基布に(2)の接着剤を「コーティング」する(のせる)
接着芯地 構成イメージ最終回の今回は「(3)コーティング」について解説します。

3.接着剤の「コーティング」
①コーティングの種類
接着剤のコーティングにはいくつかの種類がありますが、代表的な2種類をご紹介します。

* シングルドット
細かな粉末(ホットメルト)の接着剤を固めてドット状にして基布に転写したもの。
接着剤が細かいのでアタリがでにくい特徴があります。

* ダブルスポット(ダブルドット)
ゲル状の接着剤で土台を作り、上に粉末の接着剤を積み上げた2層構造のもの。
嵩高さがあり強い接着力が得られる特徴があります。


<コーティングイメージ図>
接着芯地コーティング シングルドット/ダブルスポット(ダブルドット)

②ドットの配列
コーティングによって塗布された接着剤の点を「ドット」と呼びます。
このドットの配列にも種類がありますので解説します。

* 正規配列
ドットコーティング初期の形式。
等間隔にドットが配置されているため、筋状に接着されない部分ができ、風合いにムラが生じる事があります。

* ランダム配列
現在はこの形式が主流です。
配列はランダムですが、でたらめではなく単位面積当たりのドット数(ポイント数)が同じになるように、計算された配置です。

接着芯地コーティング 正規配列/ランダム配列

③ドット数(ポイント数)
コーティングされた接着芯地の「タテ1インチ×ヨコ1インチの中にドットがいくつあるか」を表しますが、
タテヨコのドット数はほぼ等しいので、単純に1インチ辺当たりの数字で表現します。

※ドット数(ポイント数)の表示例
1インチ×1インチの中に500個のドットがあれば、タテヨコ平均で1インチに22個のドットになりますので、
ポイント数は22ポイント(22P)という表示になります。

接着芯地コーティング ドット数(ポイント数)



ドットの数によって(多い・少ない)、接着芯地の特性が変わってきます。
*ドット数が少ない(ポイントが粗い)例:9ポイント
・風合いがソフト
・ドットアタリやしみだしが出る可能性があるので、薄手素材には不向き

*ドット数が多い(ポイントが細かい)例:50ポイント
・風合いがハード
・薄手素材へのしみだし防止や、平滑素材へのドットアタリ防止に効果がある

接着芯地 ポイント数の違い

接着剤のコーティングにも様々な種類がありますので、表素材や用途に合わせて選定することが大切です。
芯地選定で困った時、迷った時には、ぜひご連絡をお待ちしています。



東海サーモ お問合せ

芯地・副資材通信販売 サーモショップ

【関連記事はコチラ】
「芯地とは?」
「毛芯地とは?」
「接着芯地とは? part1~基布~」
「接着芯地とは? part2~接着剤~」

一覧に戻る